スポレク滋賀2008 閉会式

滋賀Information

2008年10月21日 23:18

10月18日から始まったスポレク滋賀2008。
本日、大津市のびわ湖ホールで閉会式が催されました。




◆オープニング

オープニングでは、「びわ湖ホール声楽アンサンブル」の皆さんの合唱と
「琵琶湖よし笛レイクリード」の演奏をバックに、映像による祭典報告がありました。

 

 

 19日のシンポジウムには
 銀メダリストのこの方もいらっしゃってました。



◆リレーステージ

 式典では「祭典旗」が会場から舞台へ運ばれ

 嘉田知事からあいさつがありました。

 「スポレクみやざき2009」の開催県、宮崎県に向けて

 「湖国から南国へ!」

 とのエールが送られました。


 河野宮崎県副知事と
 「ザッキー」 ・ 「みやざきスポレク大使のお二人」
 ↓ ↓ ↓


 「祭典旗」が宮崎県に引き継がれ

 河野宮崎県副知事からごあいさつ。


 最初に「東国原知事」ではなく。。。と、お断りが。

 知事の代理で出席するときは、
 会場の「なんだおまえか!」という
 冷たい空気を感じながら。。。
 とごあいさつがあり

 会場は大きな笑いで包まれました。

 ※宮崎県副知事河野俊嗣のinside★県庁:Re+Net


「キャッフィー」から「ザッキー」へ



◆交流ステージ

最初に宮崎県ステージ。
スポレクみやざき2009の会場、宮崎県がプロモーション映像で紹介されました。


 <開催期間>

 2009年10月17日(土)~20日(火)

 東国原知事は映像でのご参加

 滋賀咲くブログの中でも「宮崎県知事」がくる?

 との情報もあり、知事の来場を楽しみに
 していた方もいらっしゃったかも知れません。


滋賀県ステージでは、「ござれGO-SHU」「江州音頭」のパフォーマンス。

 



エンディングは「高島市立今津中学校」の生徒さんが歌う「琵琶湖周航の歌」。
出席者全員で唱和し、最高のお天気に恵まれた4日間のイベントが幕を下ろしました。








◆後記
 舞台裏で。。。

 「滋賀スポレク大使」のみなさん
 大変お疲れ様でした。

 キャッフィー&サポーター日記
 の更新もありがとうございました。


 そして、スポレク滋賀2008には欠かせない

 キャッフィー


 開会式では10体まとめて登場し、度肝を抜かれました。

 滋賀県内はもとより、全国各地へのPR活動、本当にお疲れ様でした。

 宮崎県の河野副知事も「ダンシングキャッフィー」と絶賛でした。


 今週末、休むまもなくゆるきゃらサミットですね。(笑)



 閉会式終了後、快晴の湖岸にて嘉田知事、滋賀スポレク大使のみなさん、キャッフィー
 


関連記事