天皇ご来県と交通規制

滋賀Information

2007年10月16日 19:45

第27回全国豊かな海づくり大会が来月11日に開催されます。
それにあわせ、天皇皇后両陛下が11月10日から13日まで滋賀県に滞在され、14年ぶりに県内各地を視察なさるそうです。

ご滞在期間中は交通規制が頻繁にあるようですので、この日お出かけの方は事前に確認しておかれてはいかがでしょうか?

滋賀県のサイトにはご滞在中のスケジュール(PDF)、滋賀県警のサイトには、ご滞在中の交通規制の案内(PDF)が出ています。

大津市公式webサイトでは「天皇皇后両陛下の行幸啓に伴う奉送迎について」掲載されていました。


県のサイトから4日間のご予定を拾ってみました。

■11月10日
 京都駅まで新幹線でお見えになり、京都駅から名神京都南IC経由でご来県。
 唐崎方面の特別養護老人ホームに行かれた後、琵琶湖ホテルでご宿泊。

■11月11日
 海づくり大会の式典(びわ湖ホール)ご臨席。
 午後は大津港から烏丸半島まで琵琶湖汽船にご乗船され、琵琶湖博物館へ。
 琵琶湖博物館から湖周道路~近江大橋経由で琵琶湖ホテル。

 ※琵琶湖汽船は「お召船」となっていましたが、なにがお召船になるのでしょうか?

■11月12日
 大津駅からJR西日本のお召列車でJR貴生川駅。JR貴生川駅から国道307号線で信楽へ。
 陶芸の森、宮町遺跡のご視察。
 帰路も同じコースで琵琶湖ホテルへ。

 ※まさか新快速がお召し列車にならないと思いますし、こんな列車(wikipedia)が草津線を走る姿が見られるかも知れません。

■11月13日
 比叡山延暦寺をご訪問された後、京都経由でご帰京されるようです。


関連記事