2009年12月06日 01:47
試合終了後の記者会見より
琉球ゴールデンキングス 桶谷HC
金城が怪我で欠場した試合、他の選手のステップアップが必要だったが「菅原」「与那嶺」など日本人選手が頑張ってくれた。
今日は入り方がよかったので勝てたが、明日は接戦になると予想されるのでしっかり準備し、スタートから集中していきたい。
レイクスはディフェンスが優れた良いチーム。今日の勝敗を分けたのはトランジション。前回は3ポイントを立て続けに決められたが、今回はそこを抑えることが出来た。
金城の今後は気になるが、他の日本人選手の層は厚いので今をいいステップアップの機会にしていきたい。
シーズン最初はディフェンディングチャンピョンというおごりや傲慢な部分があったため落とした星もあったが、今は去年と同じような状態まで持ってくることができていると感じる。
滋賀レイクスターズ ロバート・ピアスHC
後半は良かったが前半の立ち上がりが悪すぎて後半取り返せなかった。藤原が帰ってきたことは良いニュースだが、良い結果につなげることが出来なかったことが残念。
今日はハミルトンが活躍してくれた、彼が孤立してしまう場面が多かったので、彼だけではなく他にもゴール下で戦ってくれる選手が出てこないと試合は厳しくなる
沖縄は金城がいなくても他の選手がしっかり活躍している、誰かが休んでも違う選手が活躍するところはさすがチャンピョンチームだと感じる。
先週の結果3ポイントの練習をしてきたが、今日は結果が出なかった。先週日曜はボビーが爆発してくれたが、明日、練習の成果が誰かに火がつけばと期待している。
後半はハーフタイム後のミーティングで危機感を共有出来たのが結果につながったと思う。
今シーズンの特徴、強いパーソナリティが必要、勝負所では城宝のように最後は俺にやらせろと強いハートをもった選手が出てこないと勝負所の弱さが出てくる。
前半うまくいかなかったのは、ボールだけに目がいって全体を見渡す視野が狭まってしまった、フロア全体を見渡すことが必要。
小川は今日それほど悪いということでなかったがドクターから止められたので休ませた。
藤原は怪我から戻ってきたばかりで、出来る範囲のことをやってくれたと思っている。状態が良くないなかで、何とかしようとしてくれているので、シュートの確率も今後元に戻っていくと思う。コートの外でも彼の存在は大きい。明日は修正して結果を出してくれると思う。
明日の試合に向けて、一つは立ち上がりしっかりプレイできる選手をスタメンで使わないといけないと思っている。もう一つは、今日はルーズボールを沖縄に取られた、沖縄はこれをスコアにつなげるので、これをしっかり自分達のものにすることが出来ればクロスゲームにでき自分達も勝つチャンスが出来る。
滋賀レイクスターズ #11藤原選手
悔しい結果ではあるが、無事に帰ってこれたことは良かった。ホームなので緊張はしたが、コートにたてることに感謝、もちろん勝ち負けは重要だが、コートにたてることに感謝している。
コンディションは納得できる内容では無い、チームを勝たせることが出来てはじめて納得できる。今日はベンチスタートの予定であったが小川選手が体調不良で出場となった。
シュートの距離はでないが横にはぶれてなかった。肩の調子は8割方良くなっている。過去に左肩を痛め2ヶ月休んだことがあったのでそのときの経験も生きた。筋力はまだ以前の感覚に戻ってない。2ポイントはいいが、3ポイントは自分の納得できる所まではいってない。自分では入ったと思ったシュートもあったので、ズレがある。
連勝していたときに比べ、連敗中はバスケットが変わってきていた。以前はディフェンスがしっかり出来ていたが、今はオフェンスに重点が置かれてしまっている。オフェンスにはディフェンスで相手のチャンスを止めることが重要。オフェンスにはまずディフェンスを固めること。
明日の戦い方として、ディフェンスは重要で24秒間休むことがない。ちょっと意識を変えるだけでオフェンスも良くなるはず。