Loading...

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月15日

近江ちぢみ地域ブラント

 特許庁のwebサイトによると、4月8日に 「近江ちぢみ」 が地域ブランド(地域団体商標)として登録査定されたようです。

 ※特許庁 地域団体商標制度のページ

 ※地域ブランドとは・・・Wikipedia 地域ブランド


 以前認定された 「雄琴温泉」 「近江牛」 「琵琶湖産鮎」「信楽焼」「近江の麻」 に続いて県内六番目です。


 県内からは他に 「近江米」「草津メロン」「角井西瓜」などが出願されています。


<地域ブランドマップ>
日本全国の「地域団体商標の登録状況」を確認できます。

地域団体商標の登録状況、一覧リストを地図で検索(地域ブランドニュース公式webサイト)  

Posted by 滋賀Information at 18:00滋賀の特産品

2008年04月05日

雨水貯留タンク信楽くん

いろんな助成施策があるものです。。。

雨水貯留浸透施設設置助成制度について(大津市公式webサイト)

※大津市公式webサイトトップページはこちら  
タグ :信楽くん

Posted by 滋賀Information at 14:00滋賀の特産品

2008年01月20日

しがの農産物地産地消

県内産の農産物を紹介するwebサイト(しがの農産物地産地消サイト)が昨年12月に公開されています。

滋賀県内の農産物の紹介や、直売所が70カ所近く紹介されている便利なサイトです。

ちょっとした調べものや、お買い物にも便利で、今後充実されていくことを期待したいです。


しがの農産物地産地消サイト  
Posted by 滋賀Information at 15:00滋賀の特産品

2008年01月18日

滋賀産煎茶日本土産に

甲賀市信楽の煎茶が信楽焼の茶つぼに入れられ、成田空港で日本土産として販売される事になったそうです。

3万円徳製茶日本土産に・・・/滋賀・JA甲賀郡(日本農業新聞2008年1月14日)

※日本農業新聞トップページはこちら


一つ3万円で10個限定だとか。。。


  

Posted by 滋賀Information at 10:00滋賀の特産品

2008年01月17日

愛用者広がる日野椀

日野町の特産といえば真っ先に「日野菜」を思い浮かべますが、江戸時代は漆器の大産地だったそうです。

その「日野椀」が最近愛用者を増やしているというニュースを見かけました。

漆器を日用食器に 復活した日野椀が人気(2008年1月5日MSN産経ニュース)

※MSN産経ニューストップページはこちら


<関連サイト>
日野椀ドットコム  

Posted by 滋賀Information at 17:40滋賀の特産品