読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
過去記事
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE

2007年10月16日

天皇ご来県と交通規制

第27回全国豊かな海づくり大会が来月11日に開催されます。
それにあわせ、天皇皇后両陛下が11月10日から13日まで滋賀県に滞在され、14年ぶりに県内各地を視察なさるそうです。

ご滞在期間中は交通規制が頻繁にあるようですので、この日お出かけの方は事前に確認しておかれてはいかがでしょうか?

滋賀県のサイトにはご滞在中のスケジュール(PDF)、滋賀県警のサイトには、ご滞在中の交通規制の案内(PDF)が出ています。

大津市公式webサイトでは「天皇皇后両陛下の行幸啓に伴う奉送迎について」掲載されていました。


県のサイトから4日間のご予定を拾ってみました。

■11月10日
 京都駅まで新幹線でお見えになり、京都駅から名神京都南IC経由でご来県。
 唐崎方面の特別養護老人ホームに行かれた後、琵琶湖ホテルでご宿泊。

■11月11日
 海づくり大会の式典(びわ湖ホール)ご臨席。
 午後は大津港から烏丸半島まで琵琶湖汽船にご乗船され、琵琶湖博物館へ。
 琵琶湖博物館から湖周道路~近江大橋経由で琵琶湖ホテル。

 ※琵琶湖汽船は「お召船」となっていましたが、なにがお召船になるのでしょうか?

■11月12日
 大津駅からJR西日本のお召列車でJR貴生川駅。JR貴生川駅から国道307号線で信楽へ。
 陶芸の森、宮町遺跡のご視察。
 帰路も同じコースで琵琶湖ホテルへ。

 ※まさか新快速がお召し列車にならないと思いますし、こんな列車(wikipedia)が草津線を走る姿が見られるかも知れません。

■11月13日
 比叡山延暦寺をご訪問された後、京都経由でご帰京されるようです。


同じカテゴリー(ローカルニュース)の記事画像
平成25年 雪見船運航開始! 今年は彦根にも寄港
「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」閉幕。過去最高の来場者。
第7回滋賀のええもんうまいもん祭り
『文化で滋賀を元気に!賞』創設
第1回滋賀B級グルメバトル
滋賀でも奮闘!YNN(よしもとネタネットワーク)
同じカテゴリー(ローカルニュース)の記事
 平成25年 雪見船運航開始! 今年は彦根にも寄港 (2013-01-22 22:00)
 「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」閉幕。過去最高の来場者。 (2012-05-01 08:30)
 第7回滋賀のええもんうまいもん祭り (2011-10-07 15:26)
 『文化で滋賀を元気に!賞』創設 (2011-09-09 15:01)
 第1回滋賀B級グルメバトル (2011-08-04 17:18)
 滋賀でも奮闘!YNN(よしもとネタネットワーク) (2011-07-07 13:42)

この記事へのコメント
初めまして 草津線を使っている者です。

お召し列車は、はるかの車両を使うよう
です。先日、回送で貴生川駅にて目撃
しました。ちなみに写真もあります。
Posted by くま太郎 at 2007年11月01日 01:31
>くま太郎さん
お召し列車は「はるか」の車両ですか。
なるほど。。。
まさか新快速というわけには行きませんしね(笑)
すでに貴生川まで試験運転が行われてるんですね。情報ありがとうございました。
Posted by 滋賀Information at 2007年11月02日 01:20
>続報!
今日、当日のスケジュールでお召し列車の
リハーサルがありました。草津に一編成の
はるかが草津駅の留置線に止まっており、
また、草津線の貴生川駅に別の一編成の
はるかが止まってました。また、沿線の
駅には警察、駅関係者がホームで監視体
制とってました。とってもピリピリした
様子でした。残念ながら、時間は正確には
分かりませんでした。
Posted by くま太郎 at 2007年11月05日 20:54
>くま太郎さん
続報ありがとうございます。お詳しいですね。
なんだかとってもたいそうな事になっているんですね。
今日は大津のコラボしが周辺もいろんな人が出て、道路や歩道、ガードレールの掃除をしてらっしゃいました。
Posted by 滋賀Information at 2007年11月05日 23:13
11/11(日)PM4:25草津の烏丸半島から琵琶湖ホテルにお戻りになられる天皇皇后両陛下を烏丸半島南(湖岸道路にて)で御見送りしました。テレビで拝見するより皇后陛下は美しかったです。感動しました。
Posted by cocoq at 2007年11月11日 23:08
>cocoq様
コメントありがとうございました。
大勢の方がお出かけだったのでしょうか?
Posted by 滋賀Information at 2007年11月12日 09:53
烏丸半島南では100人位の方が御見送りしていました。
今日は大津駅でPM4:45甲賀市よりお戻りになられた両陛下をお出迎えしました。
約1,000人位おられたと思います。
信楽焼を堪能されたことでしょう。
両陛下は少しお疲れになられているのではとお察しいたしました。
あと一日御疲れのでませんようにと思うばかりです。
Posted by cocoq at 2007年11月12日 20:21
>cocoq様
早速ありがとうございます。
今日の信楽での奉送迎はかなり淋しかったとブログ記事で見かけました。
大津駅では1,000人ですか!
それはすごいですね。
明日は比叡山・延暦寺をお尋ねになると聞いています。
明日も大勢の方がおいでになるのでしょうね。
Posted by 滋賀Information at 2007年11月12日 20:32
平日の信楽はほとんど人がいませんからネ
若人はほとんど大津・京都・大阪方面に出ていますからネ
私の知合いの窯元も後継者の件で悩んでられますョ
両陛下は明日は比叡山(延暦寺)をご訪問ですネ
私は比叡山には比叡山高校出身のため数々の思い出が‥‥
Posted by cocoq at 2007年11月12日 22:12
> cocoq 様
思い出の場所を両陛下がお訪ねになるとのこと。
両陛下にもよき思い出をお持ち帰り頂きたいと思います。
Posted by 滋賀Information at 2007年11月13日 11:32