2008年01月09日
校内マラソン激減
1月7日京都新聞電子版より
※京都新聞電子版トップページはこちら
かつて冬の定番行事だった校内マラソン大会を催す滋賀県内の学校が近年、激減している。学習指導要領の改定で授業時間が減り、時間確保のために行事を減らしている影響が大きいが、急病やけがの懸念、安全上の問題などの事情も絡む。子どもの体力低下が懸念される中、「体力、精神力を養う機会なのに」と、疑問の声も上がる。記事の続きは京都新聞電子版で読めます。
※京都新聞電子版トップページはこちら
平成25年 雪見船運航開始! 今年は彦根にも寄港
「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」閉幕。過去最高の来場者。
第7回滋賀のええもんうまいもん祭り
『文化で滋賀を元気に!賞』創設
第1回滋賀B級グルメバトル
滋賀でも奮闘!YNN(よしもとネタネットワーク)
「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」閉幕。過去最高の来場者。
第7回滋賀のええもんうまいもん祭り
『文化で滋賀を元気に!賞』創設
第1回滋賀B級グルメバトル
滋賀でも奮闘!YNN(よしもとネタネットワーク)
Posted by 滋賀Information at 10:00
│ローカルニュース
この記事へのコメント
ボクも、先月の日記で校内の持久走大会を取り上げていますが・・・
必要な常時だと思いますよ。
必要な常時だと思いますよ。
Posted by MOMO-TARO
at 2008年01月10日 10:45

>MOMO-TAROさん
私は中学で4km、高校では11km走らされました。。。
今ではいい想い出ですが、当時はどうやって休んでやろうかとそればかり考えていました(笑)
結局走ることになるんですが。。。
私は中学で4km、高校では11km走らされました。。。
今ではいい想い出ですが、当時はどうやって休んでやろうかとそればかり考えていました(笑)
結局走ることになるんですが。。。
Posted by 滋賀Information
at 2008年01月13日 13:53
