2007年09月15日
高島市がSNS導入
9月15日京都新聞電子版より
※京都新聞電子版トップページはこちら
先日大津市がSNSを開始?でも紹介しましたが、自治体がSNSを導入する事例が増えているようです。
滋賀県高島市は11月から、インターネット画面上で住民同士の対話や、災害時の双方向でのやりとりができる高島市版地域SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を導入する。記事の続きは京都新聞電子版で読めます。
※京都新聞電子版トップページはこちら
先日大津市がSNSを開始?でも紹介しましたが、自治体がSNSを導入する事例が増えているようです。
平成25年 雪見船運航開始! 今年は彦根にも寄港
「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」閉幕。過去最高の来場者。
第7回滋賀のええもんうまいもん祭り
『文化で滋賀を元気に!賞』創設
第1回滋賀B級グルメバトル
滋賀でも奮闘!YNN(よしもとネタネットワーク)
「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」閉幕。過去最高の来場者。
第7回滋賀のええもんうまいもん祭り
『文化で滋賀を元気に!賞』創設
第1回滋賀B級グルメバトル
滋賀でも奮闘!YNN(よしもとネタネットワーク)
Posted by 滋賀Information at 14:00
│ローカルニュース
この記事へのコメント
そうなんですよね。
高島市でも導入するようですけど、
いい方向に進んでいくといいんですがね。
高島市でも導入するようですけど、
いい方向に進んでいくといいんですがね。
Posted by 高島
at 2007年09月15日 21:33

>高島様
民業圧迫にならないよう、お願いします。。。
民業圧迫にならないよう、お願いします。。。
Posted by 滋賀Information
at 2007年09月16日 11:25
